ミュージシャン
2019年1月28日 (月)
2019年1月 3日 (木)
年初の自慢
家族でゆめタウン廿日市店へ初売りに行ったついで。ここの紀伊国屋で、私が作った曲のCDを扱っていることを思い出し、ちょっと自慢しようと連れて行きました。
私「ほら、これ、パパの曲のCDだよ」
娘「見たことあるから知ってる」
私「知ってる~じゃなくてさ、ワンオクのCDの隣の棚に置いてあるって、すごくない?」
娘「そこの棚は地元ミュージシャンって書いてあるじゃん」
私「地元ミュージシャンでも、ほら、CMソングとか歌ってる有名な人と一緒に並んでるよ」
娘「知らない」
…
思えば、私、人生の中で褒められてほしいときに褒められたり、「すご~い」って言われたような記憶、ほとんどないんだよなあ。
ここで、思いを新たにして。
「褒められない」ってのはダメだってことではなく、「出来て当然」と思われているのだなと、考えることにしました。私は出来る子なんだと!(笑)
よし。ことしは「カウントダウンTVをご覧の皆さま、こんにちは」の挨拶を練習しまくってやる!(←テレビに出るとは言っていないw)
…
私が、見知ったミュージシャンのライブを見た後、「歌詞が好き」「声が甘い」「バンドのまとまりがステキ」と、必ず直接感想を伝えるのは、うまいミュージシャンって、褒められる機会が少ないんじゃないかな~と思うからでもあります。
皆さん、褒めても大丈夫ですよ。あ、そういえば、酒蔵の社長に「このお酒美味しいですね」って言ったら「うちは美味い酒しか作っとらん!」と怒られたこともありましたっけ(笑)
褒められ方にもよりますけど、まあ、怒られることは少ないんじゃないかと。私自身、褒められるの、嫌いじゃないですよ。
…
そんなこんな、ことしも活字、シャベリ、ミュージックの三本柱をしっかりと、ガンバっていきたいと思います。よろしくお願いします。
2017年5月17日 (水)
2017年5月12日 (金)
新人歌手をプロデュース
たまたま居酒屋で隣同士になっただけで、なれなれしく話し掛け、意気投合して「よし、一緒に次の店に行こう~」なんてことをやってしまう。
先日、ドラムのショウちゃんと2人、居酒屋で音楽話で飲んでいたとき、どんな拍子だったのか経緯は覚えてないんだけど、「ヴォーカルをやりたい」という19歳の店員♂と会話が盛り上がり「うちのバンドで歌ってもらおう」ってな流れになった。
大竹には貸しスタジオも、ライブハウスもない。ただ、公共の市民会館の音楽室がある。とりあえず、集まってみることに。
とりあえずの顔合わせ、いきなり完璧にできるなんてことはないけれど、なかなかええ感じだったんじゃないかしら。
もし君が将来、プロシンガーとして活躍することになったら「あの子は最初、わしらが見出したんじゃ」って一生、自慢するからね。ガンバりたまへ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年5月 6日 (土)
経費処理と動画編集
休みが明けるまでにやっておかねばいけないことが一つ。4月分の経費処理。
新聞販売店に料金の支払いに行った。集金じゃないよ、支払い。いつも手前どもの新聞を配っていただき、ありがとうございます。
全ての支払いを済ませた後、経費の計算をし、本社へ発送。週明けの締め切りには間に合うでしょう。
…
もう一つ、延び延びになってたのが動画処理。バンド部の定例会があったのは2月12日。あっという間に3カ月が過ぎている。これもいい加減、やっとかないとね。
普段のライブのときは出番が終わるまで飲まないようにしているけど、定例会は別。これは宴会だからね。全員が酔っ払い(笑)
いや、まあ、こうやって酔っている自分をあらためて見ると、面白いもんだわな。意外と、間違えてない、こんときは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年4月30日 (日)
山からのライブ
朝から三倉岳へ。
栗谷小から望む三倉岳。2日前、「児童が初めて登るから、一緒に行こう」と誘われた。仕事とステージは声を掛けられたら断らない主義なので「いいよ」と返事。何の事前準備もなく向かったんだけど、好天に恵まれてよかった、よかった。
三本槍の全てを制覇! 素晴らしい眺望!
…なんだけども。私、極度の高所恐怖症でして。あんな場所に座るなんて恐ろしくて絶対できない。下界を見下ろす人を撮影するだけ。しかも、カメラ越しにこういう姿を撮影していると、自分が吸い込まれそうな気持ちになり、さらに恐ろしくなる。
それにしても。
外国から来たこの人。登山中も上半身裸だったんだよね。ちょっと滑ったら全身ずる剝けですよ。お気をつけください。
-------
そんな登山からの、夜はライブ。
モノトーンズさん主催で、ジャズバンド「Sweet Shell」さんと、我々「古市雅之とTHEテラス」がバンドフレンズとして出演。私は登山の後でしたけども、ドラムの笑ちゃんはハーフマラソンを走った後、とんぼ返りでの演奏。
足はがくがくではありましたが、ええ感じに体が疲れて、脂が抜けてリラックスして演奏できたんじゃないかしら。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2017年4月29日 (土)
お尻あい
朝から、尻相撲大会へ。
廃校になった木野小の体育館を使い、木野両国場所が開催される。安芸と周防の国の間を流れる小瀬川(木野川)がそばにあり、国をつなぐ橋は「両国橋」と呼ばれている。両国場所という命名は、なかなかシャレているなあと思う。
午後、呉へ出動。
村下孝蔵さんの曲の「レンガ通り」はその名の通り、呉のことを歌っていることは分かっていた。んで、好きな村下さんの曲で、たまにカラオケでも「松山行フェリー」。
この曲は何の疑いもなく、宇品港を思い浮かべていたんだけど、そういえば、呉からも松山行フェリーが出ているんだなあ。ひょっとして、この曲も呉で作った歌なのかしら。
ちょっと気になって検索してみたら、生前の村下さんの言葉を載せたサイトが見つかった。ココ→■
曲を作ってから1年後、あの人を忘れられず、宇品港から高速艇で松山に向かったと書いてある。詳細はよく分からないけど、たぶん広島市在住時代だったのだろう。
この曲、「松山行フェリー」というタイトルながら、歌詞には広島、松山、フェリーなどの言葉は全く出てこない。それでも、タイトルを知っていると「港に沈む夕日が」の歌詞だけで、すべての光景が目に浮かぶから不思議だ。
…そんなことを思った、呉の午後。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年4月22日 (土)
トーク&とーく
さあ、きょうは朝から栗谷へ。「マロンの里 春まつり」で歌っちゃうよ♪
朝の10時前だというのに、ステージすぐそばのテントからカレーの匂い。たまらんですなあ、この香り。大鍋を使い、屋外でじっくり煮込むというシチュエーションもいい。よし、出番が終わったら、カレーだ!
栗谷産ヒノヒカリに、たっぷりのカレー。たぶん、使っているルーは市販品だろうし、特にどうということはないのだけど、うまい。これはうまい。
栗谷で演奏&トークをした後は、自宅の廿日市へ向かい、地元の小学校でトーク。いや、こちらは軽い「トーク」ではなくて、PTA総会の議長役。笑いを取る必要がないみたいなので(当たり前だ)、気持ちは楽。…って、どういう感覚で人前に出てるんだか。
夜、学校関係者、PTA関係者の懇親会へ。1日議長をしただけのおじさんが、1年間の大役を終えた役員さんたちと一緒に語っていいのかしら…なんて思いつつ、お酒が進むと、ちょっと言い過ぎたかな?
おほほ、笑うとけ、笑うとけ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年4月16日 (日)
久々のハコライブ
朝から三倉岳の山開きへ。
山開きといいながら、メーンの取材はアンデス音楽祭。地元のフォルクローレ愛好家、プログループたちがケーナやギターなどを操り、演奏を繰り広げる。前日は雷雨だったものの、本番は晴天。ほぼ行楽日和。
午後は西区へ移動。このところ、野外とか駅前空き店舗などでピン出演が多かったけど、2月以来のライブハウス。身内以外のお客さんが多い場所に限定すると、半年以上ぶりではないかしら。
今回は広島を代表するモノトーンズさんのフレンズバンドライブ。「対バン」を名乗るのもおこがましい、全力で箸休め役を尽くしましたよ。
観るよし、演るよし、飲むよし。気分良く終わったときにありがちな、打ち上げでの飲み過ぎ。ハメを外しちまったなあ。気をつけなきゃだわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017年4月15日 (土)
より以前の記事一覧
- 音楽の週末 2017.04.02
- 音楽の週末 2017.03.26
- 元祖の春 2017.03.12
- サプライズ 2017.03.05
- 錦舟会ファーストライブ 2017.02.26
- 祭りのあと 2017.02.13
- バンド部定例会 2017.02.12
- 千春歌う 2017.02.05
- 五木ひろレ 2017.01.31
- Xmasライブ 2016.12.25
- 三原ライブ 2016.11.20
- 市場でライブ 2016.11.19
- 秋まつり日和 2016.11.06
- ボブ・ディランに文学賞 2016.10.13
- 市民バンドフェスティバル 2016.09.18
- さようなら「つま恋」 2016.09.02
- 本番まであと10日 2016.09.01
- ふたりのアイルランド 2016.08.25
- 応援かコンテストか 2016.08.18
- ゴールド金賞 2016.08.12
- ツーマンライブ 2016.07.31
- ボックスとライブ 2016.07.17
- ベーシスト渡辺英樹さん 2016.07.13
- 今月のバンブーライブ 2016.07.02
- 村下孝蔵さんのこと 2016.06.24
- 楽器を見たり演奏を見たり 2016.06.12
- 松山千春の系譜 2016.06.06
- 運動会とバンブーライブ 2016.06.04
- 渡辺英樹さんのMBX 2016.04.21
- 2015年の音楽活動 2015.12.31
- 渡辺英樹さんのMOTION Bベース 2015.12.26
- ありがとうフライングキッズ 2015.12.23
- 飲めや歌えや 2015.12.20
- オクトパス忘年ライブ 2015.12.19
- 男の夜明け 2015.12.13
- 12月もバンブーライブ 2015.12.05
- YAMAHA SB-30改 2015.12.02
- ドリン、ドラ、ドセロ 2015.11.29
- AKI&BINGOなライブ 2015.11.22
- ワインとウクレレと私 2015.11.21
- アレンジる 2015.11.14
- 佐藤さんのこと 2015.11.08
- 漫談家デビュー 2015.11.07
- やんなっちゃわない驚かない 2015.11.04
- WMJ横川夜の部だよん 2015.10.24
- ワタシの一番長い日 2015.10.18
- 久々のGBmicro活躍 2015.10.13
- ベースのジャック 2015.09.03
- オトナの修学旅行・初日 2015.08.29
- 中区で初ライブ 2015.08.28
- 初のワンマンライブ 2015.07.24
- 久しぶりのバンド練習 2015.07.20
- MJQ 2015.07.19
- 渡辺英樹さんを悼む 2015.07.17
- ラジオ出演 2015.07.12
- 明るいうちからハシゴ 2015.07.11
- ベーアン 2015.07.05
- Romanticは…止まったかも 2015.07.03
- クマショー 2015.06.28
- ギターとウクレレ 2015.06.27
- ベース&ベース 2015.05.11
- ライブ 2015.05.02
- 青といえば 2015.04.25
- 46歳の地図 2015.04.19
- ギターの弦がぴょ~ん 2015.04.16
- マロンの里に行く 2015.04.11
- 音楽の元祖 2015.03.15
- トラキチ(タイガースマニア) 2015.03.12
- 2014年の音楽活動 2014.12.31