トリップメーターブーツ交換
うちのビート号は登録から25年目。一般的には交換することがないような部分でも、経年劣化が進んでいく。その一つが、
トリップメーターブーツ。ゴムが完全に硬化してしまい、割れてしまった。けれど、これもビートだからこそなのだろう、こういう小さな部品でも、社外品を作ってくれるところがある。今回はボディショップカミムラさん。
余談だけど、このほか、ビート号の部品交換などの用があってもなくても、定期的に眺めているのが西田ファクトリイ-Bさんと、RSマッハさんのサイト。純正にはない部品だったり、強化部品だったり、ドレスアップだったり、それぞれの工夫があって楽しい。サーキット走行はしないけど、低速トルクを太らせるコンピュータ交換は興味をそそるなあ。
話が逸れた。今回はトリップメーターブーツの交換。ぼろぼろになっているので、素手で外せるかと思いきや。内側の方のゴムはまだ生きている。無理に引っ張ると、走行距離のリセットなどができなくなる可能性があるので、ニッパーで周囲を切り取り。
上がぼろぼろになった純正品。25年間、ありがとうございました。下が購入したカミムラ製のトリップメーターブーツ。ゴムが軟らかくてぷにぷにしとる。
根元部分に両面テープを巻き、上からぎゅっぎゅっと押さえたら完成。かゆいところが少しだけ収まった。
きょう現在の金額はブーツ1,080円(税込み)+送料レターパックプラス510円。部品一つだけだと送料がもったいなあという人はこの機会にまとめて「ビート緊急袋セット」を注文するとお得かも。
…にしても、メーター周りの写真を撮ったら、ほこりだらけで汚いですのお。たまには拭き掃除をしてやらないと。そういえば、以前はガソリンスタンドに行ったら雑巾…じゃなくて濡れタオルを渡してくれたんだけど、最近は貸してくれなくなったわ。どうしてだろう。
| 固定リンク
「愛車ビート号」カテゴリの記事
- ビートいじりをいくつか動画に(2021.01.20)
- スペアキーはTYPE R(2019.02.03)
- 味付け半熟卵(2019.01.18)
- メーター届く(2019.01.17)
- 予備メーター購入(2018.12.07)
コメント