キャスター気取り
今日の仕事は若干イレギュラー、CATVのニュース解説の後、解説面&硬派面補助。私としてはそれなりにハードでタイトな仕事のつもりなんですけども。某上司から「楽してるなあ、能力の2割ぐらいしか使ってないんじゃないの?」とのお言葉。こういうときに「オレ、ガンバってるんすよっ!」という必死さアピールではなく「ですよね~、まだまだできますわ」ってな受け止めができるようになったのは、歳を重ねて落ち着いたからか、厚かましくジコチュウになったからか。褒められて伸びるタイプ、鼻の下が。
CATVではオープニングでプライベートトーク炸裂。なんでしょうか、まるでミュージシャンな話までするとは。ま、全般にスムーズにできたのではないかと、凹むことなく番組終了。後日、自宅で録画しといた番組を見たら、自分が思っているほどウマくなかった。
「普段しゃべってるみたいにやればいいじゃん」とアドバイスしてくれる人がいるけど、それが一番難しいのだ。所ジョージさんがかつて自己分析で「能力の高い人はたくさんいるけど、カメラの前で普段と同じように話ができることが自分の強み」という趣旨の発言をしていたけれど、本当にそうだろうなあと思う。
「自然に生きてるってわかるなんて なんて不自然なんだろう」と歌ったのは吉田拓郎さん。自然に振る舞おうと考えること自体、不自然なことだもんね。たかがCATV、されどCATV。ガンバレ、オレ!
仕事後、仮眠。寝る前に食べた物を撮影。名付けて「生カキに顆粒昆布出汁をちょっとかけて500Wの電子レンジで40秒チン」(作り方そのまんま、名付けてない)。これ、美味しいよ。「玄関開けたら2分でご飯」というキャッチフレーズがあったけど、これは「玄関開けたら2分で晩酌」。お試しください。
| 固定リンク
「日々の日記」カテゴリの記事
- さようなら大竹(2017.08.01)
- 健診後、食べる演る食べる(2017.05.17)
- 禁酒(2017.05.16)
- 山からのライブ(2017.04.30)
- 旧交(2017.05.10)
コメント