小銭貯金の参考に
この日記を訪問してくださる検索ワードは「ビート」「iPhone」関連が常に上位。このほか、定期的にまとまった数があるのが「小銭貯金」。BUNさまからサントリー角瓶で作った貯金箱をいただいた写真を載せたことがあり、そのエントリがヒットするらしい。
現在までの角瓶の状況はこちら。すべて五百円玉、半分弱まできている。范文雀。瓶の容量は1,920mL、約2L。ハンズなどで売っている「○万円貯まります」貯金箱を参考に容積で計算すると、角瓶貯金箱がいっぱいになれば、70万円程度になると予想される。ただ、硬貨は液体ではないから、円筒ではなくやや複雑な形状をしている角瓶は、やや収容力が落ちるかもしれない。
満タンまで貯めようと思っていたものの。オデッセイ号の故障により、急遽、要り用になった。休眠口座やら積み立て預金やら、かき集められるものはすべて集めることに。そして、小銭貯金も投入することにした。
まず、どうやって開けるのか。割ればいいのは分かるが、ガラスの破片が散るのが怖い。BUNさまに電話してみた。「割ればいいよ」と想像通りの答えがきた。首の辺りを金槌でコツリとやれば、上手に割れるかもしれない。
と。ちょっと割れたと思ったら。縦に大きく亀裂が入った。あわあわ、小銭が転がっていく~~。屋外でやる方がいいけど、傾斜のあるところは避けた方が良さそう。
ざっと数えてみた。10枚×10列×6列+7枚。容積からの推測値と比較すると、ほぼ想定通り。小銭貯金をしようと思っている人、ご参考まで。
| 固定リンク
« 林飯 | トップページ | 後ろ姿はセクシーに »
「独り言至極」カテゴリの記事
- 平成の終わり(2020.08.16)
- なぜ煽り運転が増えたのか(2019.08.27)
- もしもビートたけしがブンヤだったら(2019.05.14)
- 小説「タイムマシーン」(2020.05.09)
- ハザードランプの意味(2019.03.19)