ゴールデン終了
今年のゴールデンウイークは、遠出をせずにゆっくり過ごすことを目標にした。その理由は…先立つものが底をつきつつあること(骨折関連でン十万円使ったし)、上の娘が中学校から半端ない量の宿題を持って帰ったこと、そして、ヘトヘトになって休日明けを迎えるのを避けたいということ。
そんなわけで「歩く」「自宅でゴロゴロ」を適度に。5月1日はメーデーで歩き、2日はゴロゴロ。3日はランニングで汗を流し、4日はフラワーフェスティバルへ。そして今日、最終日はゴロゴロゴロゴロするラストチャンス。
特に何ということもない過ごし方だったが、割と充実感があるのは、プロ野球中継を観ていたからかも。スポーツ面デスクだったら毎日、数試合を並行して観るという天国のような生活だったのに、今の仕事にプロ野球中継は無関係。深夜に帰宅すると、スポーツニュースのチェックさえせずに寝る日ばかり。ゴールデンウイーク中はデーゲームが多く、昼は野球を楽しみ、夜は夜で別のことに時間を充てられる。シアワセ。
先日は裏庭の草むしりをしたが、今日はデジタル系の整理もしておかなければ。HDDレコーダーに録画したままの映像がたくさんある。映画チャンネルから録画したものはCMがないケースが多いのだけど、ムービープラスは映画の半分ぐらいのところで、今後の放送予定が必ず入る。「ソウ」の第1作から第5作までは、ムービープラスで録画した。それと、フジテレビ地上波で放送された三谷幸喜の「 わが家の歴史」3日分、さらにさらにCSアニマックスで放送された「墓場鬼太郎」全話一挙放送は、それぞれかなりのCMが入っている。
せっかくHDDレコーダーを整理してDVDに焼くのなら、余分なところはカットして(スポンサー様、すみません)チャプターも切っておきたい。ま、CSチャンネルのCMはスポンサーではなく番宣ばかりなんで、申し訳なくもないけどね。
CM部分をカットしたら、かなり身軽。「墓場鬼太郎」は全11話で、そのままだったら5時間30分だったが、CMカットで4時間6分に。主題歌も削ればさらに短くなるけど、電気グルーヴの曲は何度聴いても飽きない。
「わが家の歴史」は1話につき20~30分短くなった。私みたいな人がいるから、良質なテレビドラマが民放から減るのだろうけど、CMは義理で見るものでもないしなあ。難しいところ。
夕飯に妻がソラマメを茹でていた。豆っつったらビールっしょ。うまうま。
| 固定リンク
« FF出撃 | トップページ | 連休明けスタ〜ト »
「日々の日記」カテゴリの記事
- さようなら大竹(2017.08.01)
- 健診後、食べる演る食べる(2017.05.17)
- 禁酒(2017.05.16)
- 山からのライブ(2017.04.30)
- 旧交(2017.05.10)
コメント
佐賀に帰ってたのかと思ったょ(´・ω・`)骨折でン十万?!そんなにかかる~?保険きかないの?あとからいくらか戻ってきそうだけど どうなんだろ?でも、そうやって自分でお金出さなきゃならないなんて大変だね(;_;)奥さんに出してもらえないの~?
投稿: | 2010年5月 8日 (土) 19時06分
>名無しさん
うちの故郷は、GWに陶器市ってのがありまして、期間中に100万人ぐらい人が集まるんです。たった1万人ちょっと町に100万人ってすごいでしょ?
かなりの混雑なので、GW中に帰省することは滅多にないんですよ。
骨折の費用はこれから後、高額医療の還付金、個人で掛けている保険、それに税金の控除など、1年間掛け、それなりに取り返す予定です。ただ、病院にかかった時は、ニコニコ現金払い。
妻が出す? うちは専業主婦ですから、誰が出しても元のお金は一緒ですもん。
投稿: かげさん | 2010年5月 9日 (日) 18時09分