ひろしま国際平和マラソン
毎年11月3日の文化の日に「ひろしま国際平和マラソン」というものがある。私が勤めている会社が関係しているので、あちこちから「お前も出たら?」と声を掛けられたことがあるのだけど、そのたびに「へへっ」と笑ってやり過ごしていた。
けど、今年は違う。3月に江田島かきカキマラソンに出た後、「もっとタイムを縮めたい、もっと走りたい」という欲求が強くなり、「ぜひ参加しよう」という気持ちになっていた。
そんなひろしま国際平和マラソンの受け付けが今日から始まる。「9月になったら、いの一番で事務局に行こう」と決めていた。今日になって気付いたのだが、ネットでは8月中から先行受け付けしていたらしい。ま、会社と同じビルにあるので、出社のついでに直接行ってみることにした。
申し込みは、おおざっぱにいうと個人の部とグループ部に分かれている。かきカキマラソンと同じように「広島ブログマラソン部」で申し込めばいいか、と思っていたら。スタートの整列は個人、グループの順らしい。うーむ、グループに入りたいけど、タイムを気にするのなら、なるべく前からスタートしたい。これは困った。とりあえず個人で申し込みは済ませたけど、これでよかったのだろうか、まだ悩む。
仕事は朝刊硬派面補助。衆院選の開票の日、翌日の確定票掲載の日とも何事なく終わり、ようやくほっとできるところ。今日は、首班指名の日程やら、連立協議やらの記事がたくさんあった。確実に、世の中は動いている。期待が高い分、それを裏切られた時の反動は大きい。物事を変える時には、継続よりも大きなパワーが必要だし、摩擦も起きる。すぐにできること、できないこと、すぐにやるべきこと、そうでないこと。そういう優先順位を付け、整理しながら進めて欲しいと思うのだった。
仕事後、いつもの店へ。2日遅れの打ち上げ気分。
新サンマを食べた。うまうま。サンマは酒のアテにも、ご飯のおかずにもなるごっつぉ。サンマがあるというだけで、私の中で「秋」の評価は高くなる。
早朝帰宅。
【自転車走行記録】パシフィック号:総走行2398.9キロ
| 固定リンク
「日々の日記」カテゴリの記事
「マラソン部」カテゴリの記事
- ランニング観光(2013.04.18)
- カモナベイベ〜(2012.10.08)
- マラソンへの道(2009.12.01)
- ハーフマラソン走ろうぜ?(2009.11.23)
- アテばかりを食べる男(2009.11.05)